このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

  • introduction
  • story
  • スタッフ・キャスト
  • 劇場情報
  • 前売り特典
  • 予告編

最後の夏といわれた少女との約束を果たすため、自分の夢をかけて、一生懸命に突き進む若者たちが、持てる情熱のす べてを、その一瞬にかける!


これは、少女の命の実話をもとに、人々の笑顔と熱気、そしてダイナミックな踊りで観客を魅了し続けるよさこい祭りを舞台にした作品である。


主人公・新平を演じるのは溝端淳平。映画「赤い糸」、ドラマ「ブザービート」「新参者」(4月~TBS)、舞台「NECK」、バラエティ、CFと立て続け にヒット作、話題作に大活躍中の若きホープである。新平の若さゆえの焦燥感、夢を追い続ける爽やかさを見事に好演している。難病の妹・さくらを気遣うヒロ イン・香織には、木南晴夏。映画「20世紀少年」シリーズ、「素直になれなくて」(4月~フジテレビ)など、数々の作品に出演する中、早くも演技派女優と 注目されている。新平の親友・司には、五十嵐隼士。D-BOYSの一員として絶大な人気を誇り、映画・ドラマ「ROOKIES」など多くの作品に出演して いる。少女・さくらには、大森絢音。「アマルフィ 女神の報酬」で才能を見せた名子役である。そして共演に、藤原竜也、DAIGO、髙嶋政宏、宮崎美子、 高島礼子ら実力、話題ともにある俳優陣がそろい、この物語に彩りと深みを与えている。


主題歌は、まさに人気沸騰中の東方神起。「With All My Heart ~君が踊る、夏~」は、2月に発売されたアルバム「BEST SELLECTION 2010」の最後に収録された唯一の新曲で、この映画のために書き下 ろされた曲である。名曲の呼び声も高く 反響はとどまるところを知らない。


企画は4年半前、プロデューサーが本場・高知のよさこい祭りを見たところから始まった。そのパワフルなエネルギーを映画にするため、何度も取材を行い、脚 本に2年を費やした。撮影は昨年9月28日からスタート。実際のよさこい祭りを再現するために、高知市内では道路を封鎖しての撮影が、10月中旬に延べ3 日間かけて行われるなど、高知県、高知市には多大な協力をいただいた。また、俳優は7月末から何度も纏や鳴子踊りの特訓を重ねており、その完成度の高さに は本場地元の方々からも感嘆の声が上がるほど。誰が見ても本格的な踊りをフィルムに焼きつけている。


夢、希望、勇気、そして「再生」へ。9月、いままでにない感動の物語が幕を開ける!

  (C)2010「君が踊る、夏」製作委員会
  (C)2010「君が踊る、夏」製作委員会
  (C)2010「君が踊る、夏」製作委員会
(C)2010「君が踊る、夏」製作委員会  

今から5年前、新平は高知のよさこい祭りのチーム「いちむじん」(土佐弁で一生懸命の意)の纏(まとい)だった。


現在は東京でカメラマンを目指し、プロの高木四郎のアシスタントとして邁進する日々。だが、日々の仕事に忙殺されていくなかで、新平は次第に自信を失って いく。そんなある日、突然母から「入院した」という連絡を受け、5年ぶりに帰郷することに・・・。


母の入院していた病院で、新平は高校時代の恋人・香織の妹であり、「一緒によさこい踊ろうな」と約束していた幼い少女・さくらと出会う。さくらは「発病し てから5年以上生きた子はいない」といわれている難病を患っていて、この年の夏が、最後になるかもしれないといわれていた。そんな中、さくらはどうしても よさこい祭りで踊りたいと父と香織に懇願する。発病する前に、新平と一緒に踊ろうと約束したことを、さくらは今も鮮明に覚えていたのだった。そしてそのこ とが、さくらの生きる支えになっていたことを実感する香織・・・。


妹に生きていて欲しいからこそ、その願いをかなえようと決心した香織、5年前からずっと一人で抱え込んできた思いを新平に打ち明ける。
香織の話を聞き、最初は戸惑う新平。だが、さくらや香織や司、そしてかつて自分を支えてくれていた人たちとの触れ合いを通じて、新平はさくらとの約束を果 たすため、もう一度、この夏、自分も踊ることを決意する。


司をはじめ、昔のメンバーも再結成し、練習に励む新平たち。そして祭までもう少しというとき、アシスタントの先輩・石黒から連絡があった。カメラマンの登 竜門とされている賞に、新平が選ばれたというのだ。彼の秘蔵写真を見た高木が応募してくれていたのだ。だが授賞式は、祭の当日。もし欠席した場合は、権利 放棄とみなされ、受賞できなくなってしまうという・・・。さくらとの約束か、それとも自分の夢か。大舞台は、すぐそばまでやってきていた―――。

(C)2010「君が踊る、夏」製作委員会  
(C)2010「君が踊る、夏」製作委員会  

寺本新平役

溝端淳平

1989年生まれ 和歌山県出身
第19回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを受賞。史上最多の40社よりオファーを受ける。映画・ドラマ『赤い糸』、『NECK』(10年8月公開)、ドラマ『BOSS』『ブザービート』、『新参者』(10年4月18日~TBSにて放送)、舞台『NECK』などに出演。映画『赤い糸』では2009年度日本アカデミー賞新人賞も受賞。今後の活動に大きな注目が集まっている。

野上香織役

木南晴夏

1985年生まれ 大阪府出身
第1回「ホリプロNEW STAR AUDITION」でグランプリを獲得してデビュー。その後、ドラマを中心に活躍。
映画『20世紀少年』、ドラマ『銭ゲバ』などで幅広いキャラクターを演じ、その表現力が話題に。ドラマ『素直になれなくて』(10年4月~CX)では東方神起ジェジュンの妹役である韓国人役に挑戦している。

野上さくら役

大森絢音

1999年生まれ 愛知県出身
2006年WOWOWの『神様から一言』でドラマデビュー。
2007年『僕は妹に恋をする』の映画デビュー以降は、『252 生存者あり』(08)『禅 ZEN』(09)など多数の作品に出演し、『アマルフィ 女神の報酬』(09)では、誘拐された娘役でその才能を発揮した。今後の活躍が期待されている。

大滝司役

五十嵐隼士

1986年生まれ 長野県出身
2004年「第1回D-BOYSオーディション」に出場し、準グランプリを受賞。2006年『ウルトラマンメビウス』の主役、ヒビノ・ミライ役に抜擢され、その後テレビ・映画ともに大ヒットを記録した『ROOKIES』で人気沸騰。ドラマ『任侠ヘルパー』『泣かないと決めた日』などで注目を集めている。

寺本敏江役

宮崎美子

1958年生まれ 熊本県出身
ミノルタ・カメラCMに出演、話題の人に。
TBSテレビ小説『元気です!』主演で本格的デビュー。現在数多くの映画、テレビ番組に出演中。映画『雨あがる』(00)では第24回日本アカデミー賞優秀主演女優賞、第43回ブルーリボン賞助演女優賞を受賞。

大滝園子役

高島礼子

1964年生まれ 神奈川県出身
1988年ドラマ『暴れん坊将軍3』で女優デビュー。
主演映画『極道の妻たち』シリーズの他、数多くの作品で活躍。2001年、映画『長崎ぶらぶら節』の演技により日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞し日本映画界を代表する女優となる。

監督

香月秀之

 

1957年生まれ 大阪府出身


1996年『不法滞在』(陣内孝則主演)で劇場映画デビュー。
『9-NINE』『BACK STAGE』などの若者をリアルに描いた作品を撮るなど幅広いジャンルで活躍している。2007年には、本人原作の映画『yoriko ~寄子~』がモナコ国際映画祭にてベストオリジナルストーリーアワード(原作賞)を受賞。

 

東映公式劇場案内ページ → クリック

「~東方神起~フルコーラス入り 特別ダイジェストDVD」付き

前売券LAWSONにて限定発売!

「東方神起」が担当する主題歌「With All My Heart~君が踊る、夏」のフルコーラス<こちらは2月に発売された「BEST SELECTION 2010」に収録されたものとはバージョンが異なります。>が収録された特別ダイジェストDVD付き前売券が7月15日AM10時より、全国のコンビニエンスストア「ローソン」<フルコーラスのダイジェストDVDは初の試み>に設置されている端末「ロッピー」にて予約開始されることになりました。
「With All My Heart~君が踊る、夏」は、本作のため東方神起が書き下ろした実写映画初オリジナル主題歌です。
DVDでは、その極上のバラードを映画のダイジェストストーリーに載せて収録。
さらに完成披露試写会の模様も納めた約15分間のローソンオリジナルのスペシャル内容となっております。 ※ 3バージョン収録という一部報道がありましたが1バージョンのみの収録になります。
※ 東方神起の映像出演はありません。

<概要>
■①ダイジェストDVD付前売券 価格2,000円(税込)
→商品番号:146978
②ダイジェストDVD単品 価格1,000円(税込)
→商品番号:173797
■予約期間:7月15日(木)AM10時~9月2日(木)
■お渡し日:9月9日(木)
※ご予約いただいた店舗で、お渡し日以降商品を受け取る事ができます。

溝端淳平氏コメント
「すばらしい曲を作っていただき東方神起さんには大変感謝してます。初めて映画を見たとき、作品に合っていてとても感動してしまいました。そんな素晴らしい曲を映画にさきがけ皆さんに聞いてもらえることを心より嬉しく思います!」

※通常の前売券は7/10(土)より発売開始されます。

詳しくはローソン店内で7月15日より配布される月刊ローソンチケットENTA版、またはローソンサイト(7月15日AM10時以降)をご覧ください。

【限定】特製ブックレット豪華20ページ付き鑑賞券が7月10日より発売!!

予告編 特報

香月秀之監督オフィシャルサイト